職務経歴書のテンプレの選び方と書き方とダウンロードできる場所について

採用担当者に自己アピールが届くことを思いながら職務経歴書を作成する女性 キャリア

職務経歴書にはさまざまなテンプレート(テンプレ)・フォーマットがあるので、どれをダウンロード(DL)してどんな書き方をすれば良いか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。また、自分のキャリア・経歴・希望職種にあわせて職務経歴書の書き方を変えた方が、より強くアピールできる場合もあります。職務経歴書のテンプレは、時短に役立つだけでなく、転職成功にもつながることがあるのです。

スポンサーリンク

職務経歴書と履歴書の違いについて

職務経歴書とは、応募者がこれまで経験してきた仕事の業務内容・実績・スキル・知識などを、採用担当者が確認するために使われる書類です。採用担当者は、職務経歴書の記載内容と面談でのヒアリング内容をもとに、選考の基準を満たしているかを判断していきます。

職務経歴書では、採用担当者に「会ってみたい・採用してみたい」と感じてもらうためにアピールする必要があり、記載内容やレイアウトなどをある程度自由に設定できます。さまざまな種類のテンプレ・雛形・フォーマットが存在し、自分自身の経歴にあわせて選択できます。もちろん、自分でレイアウトから設計できる場合は、全て自分で作成してもかまいません。対して、履歴書は氏名・住所・学歴・職歴・資格などの基本的なプロフィールを確認する書類であり、決まったフォーマットがあります。

職務経歴書も履歴書も、現在は手書きではなくパソコンで作成するのが一般的です。ただ、応募先の会社から手書きの職務経歴書を求められた場合など、手書きでの作成が必要になる場合がないわけではありません。

履歴書のテンプレについて

職務経歴書の書き方のポイント

職務経歴書は、自分の経歴について具体的にわかりやすくまとめることが、採用担当者へのアピールにつながります。まずは自分自身のこれまでの職歴・所属部署・業務内容・実績などを振り返り、書き出すなどして整理することをおすすめします。その後、応募先の会社との接点を意識し、自分のアピールポイントを強調できるように、読みやすく、わかりやすくまとめていきましょう。

職務経歴書の一般的なフォーマットとしては、編年体形式・逆編年体形式・キャリア形式があります。「どれが良い」ということはなく、自分にあう形式を選ぶことがアピール力や職務経歴書作成の時短につながってきます。それぞれの特徴と自分の経歴・好みを照らしあわせて選んでみてください。

編年体形式
  • これまでの経験を時系列に沿い記載するフォーマット
  • 採用担当者が履歴書と照らしあわせながら確認できる
  • 時系列に沿って経験・キャリアを整理できるため比較的作成しやすい
  • 同業種・同業界の経験が多い場合や長い場合は、キャリアの成長過程が伝わりやすい
  • 転職回数が多い・業種や業界の移り変わりが激しい場合はキャリアのアピールが難しい
  • 特定のプロジェクトの成果など、アピールしたいポイントが埋もれやすい
逆編年体形式
  • 編年体形式とは逆に、「現在から過去への時系列」に沿い記載するフォーマット
  • 現職の業務内容が応募先の内容に近い場合や直近の経験・業績をアピールしたい場合などに向いている
  • 最新のスキル・経験・実績から先に伝わるため関心を引きやすい
  • 直近・現在の経験から記載されるため、現段階のスキル・能力などを理解してもらいやすい
  • 職務経歴が多い場合は情報が埋もれやすく、採用担当者が混乱しやすい
  • 時系列を逆行するため、成長過程のストーリーをアピールしたい場合には向かない
キャリア形式
  • 業務内容ごとに経歴をまとめるフォーマット
  • 業務内容が数年後ごとに変わっている場合や転職回数が多場合などに向いている
  • 特定の業務内容・スキルなどの経歴をアピールしたい場合にも向いている
  • キャリアの一貫性や専門性をアピールしやすい
  • これまでの全体の経歴や時系列に沿った経歴が伝わりにくくなる
  • 書き方によっては「不都合な経歴を隠しているのでは?」と疑われる場合がある

職務経歴書のテンプレを使うメリット

職務経歴書は、自由度が高く幅広いアピールができるというメリットがある一方で、慣れていない人がレイアウト・内容を自分で全て考えることは難しいという側面もあります。職務経歴書のテンプレ・雛形・フォーマットを使うことは時短に直結しますし、テンプレの種類はバラエティ豊富なので、自分にあうものを見つけだすことができれば自分の経歴の棚卸しがしやすくなり、適切なアピールをしやすくなります。

テンプレを使う時短効率

時短効率40%〜70%程度(20分〜60分以上の時短)
※編集部独自の見解です。

職務経歴書のテンプレがあるおすすめのウェブサイト

職務経歴書は、テンプレ・フォーマット・雛形のDLができることも大切ですが、文章の作り方・記載の仕方・テンプレのアレンジの仕方も大切になってきます。最近は、職務経歴書の自動作成ツール機能がついているサイトもあるので、レイアウトのアレンジが苦手という人は、うまく活用できると時短につながります。以下のウェブサイト・サービスは、それぞれ使い方・ファイル形式・レイアウト・参考例の記載方法などに違いがあるので、自分に合うものを選んでみてください。

厚生労働省

厚生労働省が管理するウェブサイトでは、履歴書のテンプレのDLページは探しやすいですが、職務経歴書については、書き方の説明はありますがテンプレをDLできるページにたどり着くのは難しくなっている印象です。

厚生労働省では、「ジョブ・カード」という厚生労働省が様式を定め「生涯を通じたキャリア・プランニング」と「職業能力証明」の機能を担うツールの普及を行っています。このジョブ・カードを紹介している「マイジョブ・カード」というウェブサイトで、ジョブ・カード準拠様式の職務経歴書をDLすることができます。

ジョブ・カード準拠様式の職務経歴書は、シンプルではありますが、見やすいレイアウトになっています。職務経歴書を作り慣れていない人や独自のアピールをしたい人などには向いていないかもしれないですが、転職回数が少ない人や基本的な記載様式の職務経歴書を作りたい人などには向いているかもしれません。

職務経歴書(ジョブ・カード準拠様式)|PDF
職務経歴書(ジョブ・カード準拠様式)|Excel
ジョブ・カード様式のダウンロード|マイジョブ・カード

ハローワーク

ハローワーク インターネットサービスでは、厚生労働省様式の履歴書のテンプレはDLできますが、職務経歴書のテンプレはDLできません。職務経歴書については、書き方について詳しい説明がPDF形式で記載されています。

ハローワークで職務経歴書のテンプレ・フォーマットをDLしたい場合は、自治体・自治体の労働局が管理するハローワークのウェブサイトでDLできる場合があります。検索で探しやすいのは福岡労働局になりますので、こちらを紹介しておきます。福岡労働局のハローワークのウェブサイトでは、Word形式・Excel形式・PDF形式の職務経歴書のテンプレをDL可能です。

ハローワークの職務経歴書も、厚生労働省のジョブ・カード準拠様式の職務経歴書と同様、職務経歴書を作り慣れていない人や独自のアピールをしたい人など転職回数が少ない人や基本的な記載様式の職務経歴書を作りたい人などは使いにくく、転職回数が少ない人や基本的な記載様式の職務経歴書を作りたい人などが使いやすいレイアウトになっている印象です。

職務経歴書様式|Word
職務経歴書様式|Excel
職務経歴書様式|PDF
ハローワーク福岡南 様式集【履歴書・職務経歴書関係】

DODA

DODAでは、基本的な職務経歴書についてはWord形式・Excel形式でDLできます。基本的な職務経歴書は、編年体形式・逆編年体形式・キャリア形式の全てがWord形式・Excel形式でDLできるようになっていて、記入例もあるので慣れていない人でも作成しやすいと思います。

また、職種・業種別の職務経歴書のテンプレ・フォーマットがあり、リンク先のページに移動すればWord形式のテンプレをDL可能です。詳しい記入例もあり、ガイドに沿って入力するだけで職務経歴書を作成できる「レジュメビルダー」もワンクリックで使えるので便利です。

職務経歴書テンプレート・フォーマットの選び方とダウンロード(Word・Excel形式)|DODA

リクルート運営の転職サイト

リクルートには、たくさんの転職サイト・人材紹介サイトがあります。どのサイトでも履歴書・職務経歴書のテンプレをDLできるようになっているので、基本的には自分のキャリア・今後の希望・使いやすさなどで選んでDLしてもらってかまいません。また、リクルートの求職活動支援サービス共通で利用できる職務経歴書機能「レジュメ」を使えることは便利だと思います。

リクルートエージェントは、自分の経歴や希望職種・希望業種に合わせた職務経歴書のテンプレをDLできるようになっていて、かなり丁寧に書き方を解説してくれています。リクナビNEXTは、書き方の説明が要約されて見やすくなっているので、慣れている人などは便利ですし、基本的な職務経歴書についてはWord形式・Excel形式・PDF形式でDL可能なところもうれしいポイントです。リクルートダイレクトスカウトも要点をまとめた説明をしてくれているのでわかりやすく、各職種・業種のテンプレの記入例を上書きする感じで作成できます。

職務経歴書の書き方まとめ|簡単に書けるフォーマットもダウンロード|リクルートエージェント
職務経歴書テンプレートのおすすめの選び方とダウンロード(Word形式)|リクルートエージェント
職務経歴書の書き方とフォーマットダウンロード&職種別例文|リクナビNEXT
職務経歴書の書き方と職種別の書き方見本【テンプレートダウンロード】|リクルート ダイレクトスカウト

マイナビ転職

マイナビ転職は、職務経歴書のテンプレをDLできるページでは説明を簡潔にとどめ、DLする場所がわかりやすくなっています。書き方を詳しく知りたい場合は、各リンク先に移動しましょう。また、Excelの編集方法を説明してくれているので、PCが苦手な人でも作成しやすくなっています。

職種別の職務経歴書フォーマット・テンプレート【無料ダウンロードあり】|マイナビ転職

ヤギッシュ

ヤギッシュは、ブラウザ完結型の履歴書・職務経歴書作成サービスで、無料で使用できます。職種別の様式の職務経歴書を作成・DLできるようになっていて、別途費用が必要ですが、コンビニプリントもワンストップで利用可能です。また、応募先にメール送付・郵送してくれるサービスもあるので、時短を最優先する場合は便利かもしれませんね。

ヤギッシュ

Canva

Canvaは、直感的に操作できるデザインツールであり、PC初心者から上級者まで手軽に使用できます。無料版・有料版で機能は違いますが、職務経歴書・履歴書・プレゼン資料・提案書のテンプレがあり、動画編集・画像編集も可能です。デザイン系の職種・業種やポートフォリオの提出が必要な職種・業種を希望する人や個性的な職務経歴書を作成したい人にはとくにおすすめできます。

Canva 職務経歴書テンプレート

まとめ:職務経歴書は適切なアピールが大切。自分にあうテンプレをDLして作成しよう

決まった様式・フォーマットがある履歴書とは違い、職務経歴書はある程度自由な様式・フォーマットで作成できます。採用担当者に興味を持ってもらえるようにアピールするためには、自分のキャリア・経歴・希望職種にあう方法で作成することが大切です。職務経歴書をレイアウトなどゼロから作成するのは大変ですが、転職サイトなどにはたくさんの種類のテンプレ・フォーマットがあります。そのなかから自分にあうテンプレを見つけて、うまくアレンジすることが、職務経歴書の時短のポイントであり、転職成功の近道にもなります。

まとめのまとめ

  • 職務経歴書には編年体形式・逆編年体形式・キャリア形式があり、職種・業種別でもおすすめの書き方が変わってくる
  • それぞれの種類の職務経歴書のテンプレ・フォーマットがあるので、自分にあうものは必ず見つけられる
  • キャリア・経歴にあわせてテンプレ・フォーマットをアレンジすることも良いアピールにつながる
  • 自分にあうテンプレを適切にアレンジすることが時短に役立ち、転職成功にもつながる

コメント

タイトルとURLをコピーしました